【猪苗代湖】大型ボート「湖面4人に突っ込む」8才男児死亡 母両足切断
●【発生日時】 | 2020年9月6日11時頃 |
●【事故現場】 | ・「猪苗代湖」の「中田浜」沖合
・【住所】福島県会津若松市湊町 |
●【事故の内容】 | ●航行中の「大型ボート」が、
「航行上」の安全注意義務を怠り、 「湖面に浮いていた4人」に突っ込む ●【死亡】=1名 ●【重傷】=2名 |
●【被害者】 | ■【母親】
・【容体】=両足の「膝から下」を切断 ・【手術】7回 ・「2021年4月」に自宅へ戻る事ができた ■【次男:小3】豊田瑛大君(えいた)(当時8才) ・【容体】=「スクリューに巻き込まれ」死亡 ※「千葉県野田市」在住 |
●【船操縦者】 | ・【会社社長】男性(44才)
※「東京都中央区」在住 ●ボートには「知人10名」を乗せていた? |
事故の詳細
●家族や知人たちと、
猪苗代湖を訪れる
※豊田さん一家は、初訪問
●「トーイングスポーツ」を順番で楽しむ為、
「ライフジャケット」を着用の上、
「中田浜の沖合」に向かう
●「父親」が楽しんでいる間、
「瑛大君」や「母親」など4人が、
湖面の「ブイ」付近で待機中に、
ボートに轢かれた。
※ご家族は、
「正確な情報発信」と「情報提供」の目的で、
Webサイトを用意。(https://team-eita.com/)
【トーイングスポーツ】
「水上バイク」に「乗り物」を引っ張ってもらうスポーツ。
☒水上スキー
☒ウェイクボード
☒バナナボート
☒トーイングチューブ
事故発生後
【福島県】の対策
●「看板を2か所に設定」(以下記載)
☒「浜の利用ルール」
☒「船舶の航行区域」
☒「進入禁止エリア」
【住民会議】
●「大型船の航路」をブイで示す
●「利用区分の見直し」を検討
※「FNNプランム」報道
事故から1年・・・
●「2021年9月6日午前11時」
●「両親」「兄」「祖母」等親族9名で
湖畔へ訪れる。
●祭壇を設け、
瑛大君が好きだった物を置き、
「黙祷」し「線香」を手向けた
容疑者逮捕までの経緯
事故関与の「船の特定」
●事故の「5時間後」には、
佐藤容疑者所有の「ボート」へ向かい
警官が佐藤容疑者から話を聞く
●「ボートに同乗していた10人」の
「座っていた位置」なども確認した模様
※「FNN報道」
福島県警本部捜査一課
●「2021年9月14日13時10分頃」
「業務上過失致死傷」の疑いで逮捕
●「同日14時30分過ぎ」
「福島県会津若松署」から送検
容疑者の供述
●湖で「ボートを操縦」た事は認める
●事故に関しては、
「身に覚えがない」
【プレジャーボート】(大型ボート)の事故

コメント